キーボードの機能

109日本語キーボード

キーボードの機能として、まず文字を入力することが挙げられます。

ひとつのキーについて見てみます。

キートップ

キーボードには、文字を入力するだけではなく、作業を簡単にするための機能もあります。

また、複雑な日本語入力にでも作業を簡単にするための機能もあります。

正確で迅速なキーボード操作はこの講義だけではなく、レポートや論文作成の際にも求められるスキルです。タイピングが苦手という人は、日頃からこまめに練習をすることがもっとも効果的です。学内のパソコンに入っているタイピング練習ソフトや学外サイトを積極的に利用しましょう。

ある程度タイピングに自信のある人は、誤変換に気をつけましょう。パソコンは漢字を自動的に変換してくれますが、必ずしもその変換が合っているとは限りません。漢字の変換は使う人の知識が問われています。パソコンの変換に頼るのではなく、適切に変換し、正しい日本語を使うことを日頃から心がけておきましょう。

実習

次のような場合、どのような手順で入力すればいいでしょう。

  1. アルファベットキー[A]で、"A"、"a"、"ち"を入力したい
  2. 数字キー[6]で、"6"、"お"、"ぉ"をそれぞれ入力したい

無料で利用できるWebサイトを活用して、タイピングの練習をしてみましょう。

上に戻る